ホームへ戻る 更新履歴へ戻る 感想お待ちしてます(^^)/

(2000/08/04)
眉毛屋
新作、間に合いました(;_;)/
触手の主人公ショウが、ニョロニョロと世界を救うファンタジー(^^;
世界の謎を解きながら冒険して行く、大作RPG風味のスケールのでかさ。
そこいらの、そー言われているコンシューマーのゲームに負けてないと自負してますので、御期待を<ォィ
まぁ、自負は自由だし(^^;
詳しくはこちら→ぽちっとな

以下、戯れ言〜

グランディア2
発売日午後にゲット。
予約無しでは初回特典付きのをゲットできず(;_;
千葉ヨドバシでは、朝から200人くらい並んだとか。
個人的には、これが目当てでDC買ったと言っても過言のないゲームなので、初回版未ゲットで悲しい反面、マイナーじゃなかったと嬉しくもあったりで複雑(^^;
ちょこっとプレイ。
世界観が全然違うんだけど、プレイしてみると驚くほどグランディア(^^
割と直して欲しかった所もそのままなんですが(^^;
主人公は巨大なバイオリンを持った男で、しゃべるカラスと北へ向かう話……嘘です(^^;
なんとなく、ハーメルンのバイオリン弾きとダブる所が多いぞ(^^;
今度、主人公、ヒロイン共に17歳と年齢が上がったのを心配していたのですが、むしろ、前作よりキャラは好きです(^^
「大人なんだから」「子供のくせに」で、行動理由の納得が得難い年頃なんですよね。
初っぱなで行動理由が明白になったので、サクッと入り込む事が出来ました(^^
んーでも、賞金稼ぎ的な行動理由って、作る方は楽なんだけど、それ以上でも以下でもなく、感情移入の余地が無いというか(^^;
個人的に話を作る時、賞金稼ぎと敵討ちって行動理由は避けるところです(^^;
さておき、ヒロインは、即お気に入り(^^;
前作のリエーテのポジションがミレーニアだと思うのですが、前作で恐らく人気があったせいでしょうか(私見で^^;)、序盤から登場です。
しかも……って、ネタバレになるからオフレコ(^^;
マニュアルでも「じつは……。」だし(笑)
プレイ2時間ほどで「そう来たか!」って展開でした(^^;
サクッとミレーニアもお気に入り(^^
でも、恐らく、まだ見ていないティオにハマる予感(^^;
そんな訳で、萌えゲーとしても期待満々<ォィ
ビジュアル的な事ウンヌンは語るまでもなく、「現存するゲームで最高レベル」です。
んな訳で、気合い入れてプレイしま〜す(^^

M/B
メインマシンの買い換え狙っていたのですが、またメモリーが高く(;_;
PC-100の256MBが\23K位の時に無理して買っておけば良かったのですが、ボーナス商戦に合わせて、もう一下落あると思って見事に予想を外しました(;_;
予定としては、A3環境を整える買い換えで、A3スキャナーに、P3-700程度のDUAL、メモリー1GB。
ですが、DUALはとことん事情が悪いようで(;_;
CPUはソケットのにしたい。
買い換え時、2ndマシンに流用するので、スロットだと将来性に難あり&スロットはレイアウトに無理があって、マシンの中がいぢり辛いので。
ソケットの方、DUAL対応のCPU出回っているんだか。
スロットの方での話だけど、カッパーマインになってから同期が取れないとかで、システムが不安定になりやすいとか。
チップセットは、Intel製はBX以外選択肢なし。
815Eは、DUAL非対応だし、メモリーの組み合わせにうるさいし……どこがポストBX? と呆れてます(--;
BXだとソケットの少ないし、下駄かましてスロットのM/Bに差そうとすると、スペース的に無理っぽい。
WAVEしか鳴らさないSoundボードと(MIDIが外部接続なので)、U-ATA66でPCIスロットを2つ使われるのはイヤなので、もうBXは勘弁って感じみたいな〜(;_;
そんな訳でVIAのApolloPro133Aかな。
BX以外のチップセットだったら、安定性に変わりないと思うし。
出来ればNavis(MEPG2キャプチャーボード)がWIN2000で正常動作できるM/Bにしたい。
選択肢があるのやら……って状況です(;_;
暇になった今が組み替え時なのに(;_;
メモリーは安くなるの待ち(;_;
どうするかな……結局、スキャナーだけ買い換えて待ちになりそう(;_;

Navis
んな訳で、ハードウェアエンコードの、MEPG2キャプチャーボードです。
動いちゃえば録画するだけのボードなので呆気ないのですが、割とVIDEO、M/Bによって問題が出るらしいです。
ウチの環境だと、
OSはWIN98(無印)オンリーでテスト。
Gigabyte GA-6BXDとATI XPERT98で4Mbpsまでしか選択出来ず。
ABIT BE6とATI RAGE128で録画ボタンを押すとハング。
BE6はPC WATCHのレビューでの使用環境なので、VIDEOが原因か、WIN98SEじゃなかったせいっぽい。
ちょっと訳ありで、今、M/B外しているので、追跡調査は出来ません(;_;
メルコのもそろそろ出るみたいだし、今は待ちの時期かも(^^;>Navis

Rambus
Intelに見捨てられたせいだか、随分と叩かれ出されました。
最初に知ったのはOh!x誌だと思ったので、かなり昔。
で、3年くらい前、Intelが採用するって事で期待していたのですが……もはや、業界に害なす存在ってイメージ(^^;
3年くらい前、まだCPUキャッシュがM/B上にあって、FSBで動いていたんですよね。
キャッシュがいらなくなってシステムが安くなる。メモリーのバス幅が狭くなる分、M/Bの設計が簡単で安く。VIDEOカードの主にテクスチャーバッファに使われているメモリーが減らせて安くなる……って感じだったと。
当時は、それはそれは素晴らしい技術だと感心しました。
で、現在、キャッシュはCPUにオンダイで載って、キャッシュの技術も進み、メモリー自体さほど速くなくても一般使用じゃ問題ないかと。
一般使用に関しては、速いメモリーに積み替えるより、CPUをワンランク上げた方が効果的。
この一般使用って範疇、個人的にはメモリー1GB程度なら楽々含まれるんじゃないかと思っています。
高速メモリーが必要な用途といったら、HDDの内容をメモリーに写してから一気に検索とか掛けるデータベース的な用途でしょうか。
で、実際にRDRAMモジュールが発売され、値段の高さにも驚きましたが、64MB? 128MB? はあ? と思いました(^^;
1枚512MBくらいから初めて欲しかった(^^;
しかも、RDRAMモジュールを沢山詰むのって、今のところ技術的に無理でしたっけ?
まぁ、少なくともチップセットは聞いた事がないです。
技術的にクリアーされているとしても、発熱凄そう(^^;
バス幅が狭くて済むだけ高クロックなメモリーな訳で、発熱&消費電量がすごそう(^^;
例えRDRAMモジュールの価格がSDRAMと同程度としても、冷却ファンやらで、システムコストは高くなりそう(^^;
現状でも発熱に一考しておいた方が良い状況らしいし。
高速になるほど、発熱は増すでしょう。
汎用パーツ中の汎用パーツだから、CPUみたいに気軽に電圧変えられないだろうし。
VIDEOカードのメモリー量はむしろ増加傾向だし(^^;
AGPも無用の企画だったと思います(^^;
メモリーなんだかんだで安くなってますし、3D性能競争が激化しているので、VIDEOボードの価格は下がらないだろうし、むしろ大容量メモリーの高価格ボードが出るって傾向に拍車がかかるかと。
RDRAMの製造面でも、そんな高クロックのチップ取れる工場だったら、CPUやらに手を出した方がお得っぽいし。
色々な意味で、将来性に見合うだけの技術が無いんじゃないかと思います。
キャッシュがM/Bに付いている頃に出れば面白かったんじゃないかと思いますが(^^;
PS2に使われていますが、これはVIDEO RAMが少ないのを上手く補っているかと。
PS2が4MB、ちなみにDCでも8MB付いています。
結局、PS2はテクスチャーが扱い辛いって事で、制作業界に苦労かけているみたいですが(^^;
Rambus社がメモリーの基礎的な部分で特許を持っているらしく、DDR-SDRAMに高めのマージンを取って普及の妨害をするっぽいです。
SDRAMの価格高騰にも、一役買ってそうな……日立を訴えた事は、無縁じゃないかと思います。
Rambus社はSDRAMの規格制定の時に、こっそり自社特許の技術を混ぜていたらしい。
次期高速メモリー規格制定で、DRAM大手が手を結びましたが、Rambus社は外された模様。
日立を訴えたのは、自社アピール的って見方もある模様。
とうとう、Intelにも見放されたようで、DRAM業界やIntelが手を結んで、Rambus社を独禁法違反で訴えようとしているって噂もあり。
総論。Rambusはもうダメです。業界の足を引っ張らないで下さい。
つけ上がらせる原因となったIntel……結局、チップセットの失敗で信用を無くし、個人的にはAMDとの競争にかまけて、SMPをおろそかにしたので、CPUの方も信頼を無くしています。
歩調を合わせられない、汎用パーツメーカーは、消えて欲しい物です(--;
AMD+VIA+DDR-SDRAMに期待。

DTI値上げ
大手プロバイダー3社が月額\2000で使いたい放題に値下げ。
IT状況の全然分かっていない新社長、青くなっている頃でしょうか。
プロバイダー乗り換えるの面倒なんで、早いところ価格改訂発表して欲しい物です(^^;