ホームへ戻る 更新履歴へ戻る 感想お待ちしてます(^^)/

(2005/06/12)
★HDD換装・OSの引っ越し
んーと、概要のみと言うか、ネタ振りページって感じです。
Linuxの知識のある人がまとめてくれたらなーと他力本願(^^;
質問に答えられるほど知識もないし、責任は負いかねますので試される方は自己責任で。

シチュエーションは、大容量のHDDに買い換え・OSはNT系・ブートドライブの容量は変更なし・OS再インスコはイヤン……って感じ。
結果から書いてしまうと、HDDのセクターコピーで成功しました。
セクターコピーにはLinuxのddコマンド。
CD-ROMから立ち上げられるLinux「Knoppix」使用。

HDD構成は、
プライマリーパーティションがブートドライブのC:のみ。windows2000。15GBほど。
残り全容量を拡張パーティション。論理ドライブ切ってD:E:F:……。

旧HDDをIDEのプライマリーマスターに。
新HDDをIDEのプライマリースレイブに。
CD-ROMからKnoppix起動。
dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=4096
勘でプライマリーパーティションをコピーし終わった頃を見計らい強制電源オフ(ォィ
7200rpm、80GBプラッタのHDDで、15GB分が2時間でOKでした。
(最初、1時間ほどにしたらコピー終わってなくてやり直す事に_| ̄|○
セクター数指定してコピーできるはずなんですが、Linuxはサッパリな人なので_| ̄|○
つーか、強制中断とかできるかもしれないけど、知らんので強制電源オフ_| ̄|○)

新HDDをIDEのプライマリーマスターに。
旧HDDをIDEのプライマリースレイブに。
HDDから起動。
普通にWindowsが立ち上がりましたヽ(´ー`)ノ
D:ドライブ以降は壊れているの切り直し。
普通に拡張パーティション切って、論理ドライブ切ってフォーマット。
Windows用の便利なツール等で高速にコピーしたりファイルの同一性チェックしたり。(個人的には「Fire File Copy」「ComBin」のお世話に)
以上です。

以下余談。
以前、セクターコピー可能なシェアウェアで試しても成功していたのですが、アップデートされていないようでBigdriveの対応とか不安だったので、だったら将来性も考えてLinux使う方法を試してみようと思ったのが今回。
Linuxだったら新デバイスの対応も問題ないだろうし、後々にS-ATAに移行する時も使えるだろうしって感じです。

ホームへ戻る 更新履歴へ戻る 感想お待ちしてます(^^)/