ホームへ戻る 更新履歴へ戻る 感想お待ちしてます(^^)/

(2018/01/18)

(2018/08/18)
に青字の部分追記。
下で問題にしている筆圧の件は、ドライバーのアップデートが来て解決。
だいぶ旧機種になってしまったので正直アップデートは諦めていました。ありがとう。ありがとう。
そんな訳でますますオススメします!

●ペンタブレット XP-pen Star03
情報が少ないのでレビューを。

(画像は
メーカーHPより)

長所:
安い! これを書いている時ではAmazonで表示価格の20%オフになっていて4790円でした。→
こちら
(ちなみにWacomだとこれより入力範囲が一回り小さい機種で13000円を超える)
個人的には筆圧のコントロールや描き味はWacomより遥かに良い。
ペンは電池レス。軽い。
サポートは神レベル。(日本語が少々拙いのですが)
短所:
現状、ドライバーに問題あり。ペイントソフトや描き方を限定すると思う。
ケーブルが邪魔。

結論から言うとSAI2で使う分には
超満足!
ペン先の感じはWacomの標準の物より沈み込むストロークがあり、筆圧の感じはこっちの方がつかみやすいと思う。問題の解決した今となっては至福の描き心地と言っていいレベル。
動作環境はWindows7(64bit)、SAI2です。


●ペンタブレットは自分に合った筆圧で筆圧100%になる事が重要
これが現状で最大の問題点。
 
上の線が筆圧を効かせた線ですが、SAIの補正が効き、見ためはいい感じに引けているのですが……。
@
の円がブラシ100%のサイズ。
A が筆圧なしの100%の太さの線です。
絵を描く時に疲れない程度に筆圧をかけたつもりですが、40%くらいの太さしか出ません。


これがドライバーの筆圧設定……。設定がスライダー1つのみですorz


これが個人的に理想のドライバーの設定。
@ ユーザーの筆圧に合わせて筆圧100%出力になるように任意調整。
A誤タッチで意図しない線を描いてしまう事を防止。
また経験上、ペンが劣化してきた時に、常に数%タッチしている状態になってしまう場合がある。
Bは必須でもないけど、他の設定や癖との兼ね合いで、入りや抜きがもやしの髭みたいになってしまう事がある。

言葉だけじゃ分かりづらそうなので問題が出た場合を大袈裟に再現した画像。

C のカーブが描き味の柔らかい〜硬い。
たぶん本当に必要なのは@であって、C は必須でもないと思う。
重要度は@A>>>>>C
B
BCはいらないかな。
という事で、
最低限必要な設定として、@Aをスライダーや数値入力でいいから用意して欲しい。

筆圧100%が自分に合った筆圧で出せないとどう困るか。
◯カーソルの大きさが当てにならないから、狙った太さを出しづらい。
縁ギリギリを塗りづらい。縁ギリギリを消しづらい。
描いて削って主線を作っていくみたいな描き方には最悪だと思う。
今は、厚塗りが主流かな。相性すごく悪いと思う。
結局100%を出したいがために力を入れる。疲れる。超疲れる。40%→100%って2.5倍だもの。
ギブアップ。筆圧なし(100%固定)のブラシを作った。
筆圧なし、筆圧活かしたい時でブラシを変える必要がある。面倒。能率落ちまくり。
というか筆圧も100%も両方必要なシーンが度々有る。
結局100%を出したいがために力を入れる。疲れる。
ついでにペンやペン先、タブレットの表面の寿命も削ると思う。
と言うか意図せずとも、筆圧が100%になる事を前提にブラシを配置したり自作していると思う。
こういう時にはこのブラシと決めていたセオリーが使えなくなる。
自作ブラシは全部作り直しになる。
◯カーソルじゃなくて十字カーソルとかで描いている人は関係ないんじゃね?とか思うかもしれないけど、むしろ感覚でやっていた方が違和感がでかいと思う。
自分に合った筆圧に設定できる事は重要。
絵が全く描けなくなってしまうレベルで重要です。
正直、買い替えをかなり悩んでいた。


今までのメインペイントツールはSAI。
Star03に合わせてブラシ等を変えて、買い替えで全部戻す事になったら面倒だな。
この機会に、SAI2を試してみるか。
……といじっていたら、各ペンツールに筆圧の項目が追加されていた。
筆圧を「軟」の方に最大に振ると、筆圧が2倍になる感じ。
40%が2倍の80%。少し力を入れれば100%。この程度なら何とかなる範囲内。
急に描きやすくなった!
むしろ、あれ?Wacomより描きやすいんじゃね?と掌返し。
思い通りに筆圧が出せる事は重要だと再確認。
なお、タブレットを「持って」使っているのが筆圧が弱い一因なので、机に置いて使っている人なら容易に50%(倍して100%)を超えるんじゃないかと思います。


●結論
筆圧を2倍程度に調整できるペイントソフトを使っている人には超オススメ。SAI2以外にあるかは知りませんが。……と、いう狭い条件付き合格という感じです。
筆圧を使わない用途や、挙げた短所が短所にならない使い方をしている人は判断をおまかせします。
合格になってしまえば、描き心地は良い。至福というレベル。
それが今ならなんとこのお値段!(通販番組かw)
と、大満足な結果になってくれました。

問題を放置してしまうのは勿体無い製品です。
ソフトウェアで解決できる問題なのでドライバーのアップデートに期待。
その時はこう評価が変わるでしょう。
「もうWacomである必要はない」と。


●ちょっと雑談
長々と書いてきましたが、Deco01(
こちら)が新機種で、この機種はすでに旧機種扱いだと思う。
それ故にアップデートは一抹の期待。
購入時、Deco01は届くのに2週間以上かかるからStar03にしたんだけど、Deco01もAmazon prime入りして数日で届くようになってました。
今選ぶのだったら1200円の価格差のためにStar03にする事はないかな……でも今のところStar03の方が替えペンや替え芯(最安なんと50本900円送料込みw)も安いし、白が選べたし、とりあえず後悔はありません。
なおDeco01はペンが別製品、ドライバーも別なので、ここの評価は参考にならないので注意。

今のペンタブレット事情ですが、Wacom以外からも電池レスペンの製品がいくつか出ています。
正直、Wacom製品は耐久性に優れている訳ではないし、ドライバートラブルも多かったし、買い替えのたびに旧製品が終了して慣れ直す必要があるし、殿様商売で高いし……。Wacom歴はx68000時代からの20年超え。積年の不満がたらたらと出て来るw
高級機のほうが故障が多い→階調も傾き感知いらないしエントリー機のサイズ大きめのでいいや。
だがエントリー機種Bambooの後継がなくなり、エントリー機=小さいになってしまったので、さよならしました。
だが、やはり一日の長で、ドライバーの出来や、ペイントソフトやOSの対応事情などは老舗のWacomかな。
他メーカーは筆圧設定や液晶タブレットのキャリブレーション等、Wacomを研究して欲しい。
それと定番の製品を出せたら、新製品の開発はほどほどにして欲しい。
筆圧4096レベルとか8192とか無駄なスペック競争はいらない。
補正が入るから有効レベル(先のドライバー設定のグラフだとA@ の間)が256階調もあれば十分じゃないでしょうか。16階調でも足りるかもw
そんな事より、何年も後に慣れている同じ製品に買い直せる事の方が重要。
慣れが必要な入力機器だもの。
キーボード、マウス、トラックボールもしかり。製品寿命が長いLogicoolなんかは頼もしいです。


●試し描き

アリスソフト、ランスシリーズよりシィル。
取り急ぎ夏コミのサークルカット用に。
SDキャラを除くと1年半ぶり? リハビリとSAI2の習作でもあるので色々と不満の残る出来。というか後で修正しようorz
筆圧を使わない方向で描き方を模索して、ほぼ曲線ツールで主線入れ。
普段から近い描き方をしてるので主線は何とかなったのですが、筆圧の問題が解決する前に描いていたので塗りですごく疲れたorz


アリスソフト、ランスシリーズより見当かなみ。
こちらはSAI2の筆圧設定に気付いた後。入りも抜きも良い感じ。
途中読み込みエラー? どこが壊れたのかわからん。
SAI2まだβ未満だから、ちょっと不安。バックアップはコマメにしていこうと思った。


ラフっていたらなんとなく気に入ったので主線をおこしたJS。
修正にペン入れレイヤーを使ったけど、基本通常のレイヤーにフリーハンドで。
あれ?描き心地至福じゃね?と気付く。
今までだったらフリーハンドで主線を起こす気にもならなかった。


ラフっていたらなんとなく気に入ったので主線をおこした幼女。
今度はペン入れレイヤーを主で。
描いている時の線の感じは全然違うんだけど、縮小すると変わらんな。


エロゲ塗りと厚塗りの楽な所を合わせつつ、修正しやすくできないか模索。
うーん、主線をきっちり描く=塗り範囲の指定が楽。主線で手を抜く=塗り範囲の指定が大変。
どっちにメリットが有るのだろうか。
ちょっと研究してみよう。
ペンタブ変えたのとSAI2で機能が増えた事で、珍しく向上心が芽生えてる。


●以下おまけ。邪魔なケーブル対策DIY

USBケーブルはご覧の位置。
個人的にはリクライニングポジションで、タブレットは左側面を掴んで腹の上という状態で描いているのですごく邪魔。


で、こうなりました。

 
ショートカット用に使っているゲームパッドの中にケーブルを通しました。
ELECOM JC-U1512Tという製品をぶった切ったもの。入手は無理だと思う。発売は13年前。
このゲームパッド自体のケーブルも写真↑方向から出るんだけど、中の空間に余裕があるので、中を通して←方向から出してます。


このゲームパッド、ボタンが多く、片手で操作しやすい形状なので、すごく左手デバイス向け。予備を買っておかなかったことを後悔。メンブレンを他のゲームパッドから移植して修理しながら使ってる。基盤が故障したらマジどうしよう(´・ω・`)
故障を考えてショートカットボタン付きのペンタブレットにしておきたかったのも、Star03にした理由の一つです。


話を戻して、ケーブルの邪魔対策で何かDIYする人は、100均で売っている巻取り式のスマホ用のUSB〜microUSBケーブル(必ずデータ用にする事。充電専用はNG。見た目じゃ区別つかないけど、写真は充電専用)が線が曲げやすくて扱いやすいと思います。
分解して中のケーブルだけ使ってます。
またDeco01はMini Type-C USBだったと思ったので注意。


100均のマジックテープで固定。
ついでにペンホルダーは、コード束ねる金具に両面テープがついているやつ。
コードフックという商品名でこちらも100均にて。

ケーブルの出る場所は左上方がベストだと思うんだけど、左利きの人は180度回転して使う事情で真ん中というのはわかる。
無線やUSBニ箇所ではコスト増。残るは裏面にケーブル通す溝を付けて上下どっちからも出せるようにするって感じかな。
何か対処をして欲しい。

ホームへ戻る 更新履歴へ戻る 感想お待ちしてます(^^)/