|
|
制作後記です。 ●第1章あとがき● 近況〜。 本作は3月くらいの公開を予定していたのですが、今年の2〜3月はアレルギーが酷くて沈没していましたorz 10数年来、慢性の蕁麻疹を抱えていて、加えて花粉症も最近デビュー。この時期は両方ともしんどいですorz で、薬を飲まなければ当然、痒みにくしゃみでダウン。 薬飲むと激しく眠くなる。 もう一日12時間は寝る日々。 加えてこの薬、集中力が著しくなくなる。 これはいかんと、色々調べていたら眠くならないクラリチンと言うアレルギー薬を発見。 このジェネリック版(特許切れのため安いのが特徴)を海外通販する事にしました。 効果は弱めなのですが、全然眠くならない。 これ、もっと早く知りたかったよorz 医者行っても当たり前の様に眠くなる薬を出して来やがるのですがorz 本作の事〜。 久しぶりにオリジナルが作りたいな〜。 しかし話のアイデアがないな〜。 いや、むしろ数クリックでエロシーン突入できるような、中身のない話にしよう(ォィ 背景、沢山になると面倒だな。舞台を狭めよう(ォィ そんな感じでゆるゆる〜と力を入れる気なしで制作開始(ォィォィ(^^; 舞台を狭めたのは、特色として活きて来そうな予感。 背景設定はミスったな。パースを出し難い。つーか出せないorz 適当に家具やら柱やらがあった方が空間を作りやすいのだけど、そういう雰囲気じゃないしなぁ。 エッチは導入編と言う事もあり、ノーマルプレイばかりになってしまいました。 個人的にはノーマルが一番なんだけど、まぁそれだけじゃ退屈なので色々と手を加えていきます。 と言うか、既に第2章の文章は出来上がっているのですが、意外なテコ入れ策を用意してありますので期待しておいて下さい。 謎解きっぽい要素とか伏線とかありますが、まぁ気にせずに。 解明しないまま打ち切るかもしれないしw 連作となる予定ですが、読み飛ばしても問題ない作りにして行くつもりですので、無理に全作を順番に揃えなくても、気が向いた 時にでも気軽に最新作をお手にして下さい。 CGは継ぎ足しで増えていく事になるので、最新作ほどお得な状況になっていると思いますので。 キャラの事〜。 主人公はメイン視点。 マルチ視点で行くつもりなので、後に変わる予定です。 見映は主人公とは戦友っぽい立場の元気っ娘。 ひよりんは……絶望先生では小森霧が好きって事でw リーシャはそう言えばシスターって描いた事なかったなーと。 シスターはお尻が好き……ああRANCE(ALICE SOFT)のセルさんからの連想だw 里穂子は駄目人間な美少女w ネガティブな娘にするつもりだったんだけど、なんか勝手に違う方向に行ってしまう。どう育つか不明なのですが、そこが気に入ってますw 女の子は特に役割を求めていないので、面白そうとか萌えそうとかで今後てきとーに増えていく予定。 とりあえずツインテールだなw あとヤンデレに挑戦してみたいw 名前だけ出ているキャラも後々に登場するかも? CGの事〜。 オリジナルは久しぶりなんだけど、良くも悪くも変わらないものですな。 線が細くなった分、アイラインを精密にしたのと瞳の描き方を試行錯誤中ってところ。 あっ……これ書いている時点でタイトル付けてなかった(^^; そんな訳で「人間牧場」。 これが謎解きっぽい部分の答えって言えば答えなんだけど、むしろ意味深になったかな?(^^; そんなこんなで続編にご期待下さい〜。 ●第2章あとがき● さて、エッチシーンがマンネリ化しない様にテコ入れ。 なんとチンコ二刀流w シチュエーション的には中出しが萌える。 絵的には外出しで汁まみれになっているのが萌える。 それを同時に実現んんんっっっ!!! 予想以上に面白い方向に持って行けて、個人的には大満足なのですがどうでしょうか?(^^; 新キャラに予告通りツインテールっ娘を投入。 金髪ツインテールですが借金執事はいません(ォィ 最近、ナギ(ハヤテのごとく!)描き続けていたので、似てしまうかな思ったのですが全然問題なしでした(^^; むしろ影響を受けていて欲しかったのですが。 畑健二郎先生の絵は激しく好みです。 さておき、どういうキャラに育って行くのやら。 自由に動かす方針なので、どうなるかは私にも分かりません。 でも、やはりツンデレかなw 見映は変わらず。 ひよりんはいじめられて輝くポジションへ(ォィ リーシャは予定通りギャグキャラに転落w 里穂子は予定外の方向へ進みつつ。もう一人歩きしてて、どう進むか私にも謎(^^; CGは使い回しに無理があるなぁ……挿入角度とか(^^; 膣→アナルの使い回しでも結構無理があるのに、2本刺しになるともう無理無理で(^^;; 見逃してあげて下さいって事で(ォィォィ(^^;;; さて、次回は……書いてしまうとネタバレになるネタしかないので内緒(^^; んでは、続きをお楽しみに〜。 ●第3章あとがき● 映夢登場。生まれたて設定のため、キャラが定まっていない感、強し(汗 本作、放任主義が上手く行っているので、良い具合に育っていってくれる事に期待です(^^; アリス。ツンしか書いてなかったじゃん。デレの部分も。 リーシャ。ますますギャグ担当w 里穂子。もうね、書いてる本人さえどう動くかわからないキャラですw 見映。変わらず陽気な幼女。でもバツイチw ひよりんは今回お休み。 さて、この先どうなるのでしょうか? って、都合により第3〜6章までまとめて作っていたりするので、もう完結まで書いた後なんですけどね(^^; パッケージ版の方が、続編の入手で迷惑を掛けそうなので夏コミまでに完結させる方針に変えました。 ホントは8章構成の予定でしたが、まぁキャラが増えるくらいだし、テーマがマンネリ化したセックスライフをだらだらと書こうって感じだったので苦もなく圧縮できましたが(^^; むしろ狙いと外れて、思ったより人間ドラマが出来てしまったという状況だったり(^^; 少しはドラマを作らないと書き辛かったってのが真相なのですが、まぁ、結果オーライでしょうか。 最後もあんな具合に。ってどんな具合やねん。 ネタバレになるから何にも書けませんな(^^; お楽しみにーって事で。 とりあえずは第4章は十全さん編です。 ●第4章あとがき● 十全さん編。 話で名前を出しておいてから登場させると、伏線になるし話が広がる法則。 色々と狭いはずだった舞台に随分と広がりが出て来たんじゃないかと思います。 アリス。この娘はおそらく尊敬するレベルの人じゃなければ蹴るw 日和。秘密兵器、笑顔発動。 里穂子。十全にも偽ネガティブ少女なのがバレていて、割と気楽に扱われている。 映夢。無邪気。 空登場。良くできたタイプのお子さん。 リーシャ。教義と試練でどんな方向にも持って行ける。動かし易い子で助かるw 見映は今回お休み。 これでキャラは出揃いました。 第1章のあとがきでヤンデレに挑戦したいと書いていたのですがボツにorz どうしても殺される方に行きそうだったのと、何だかんだでコメディ色が強くなってしまったので、合わなそうな雰囲気だったので。 さて、謎がちょっと解明したんだか深まったんだか。 次回はその辺にはまったく触れない空くん編w 空くんがまだ少年だった時の話です。外伝的な感じで。 ●第5章あとがき● わかるわかる。 僕も最初は驚いた。 ↑今回最もお気に入りの文章w 空くん。健やかに育ってくれ。 里穂子。いじる側に回る。いや、先生もいじられていたか。こういうキャラだったのか。 この子はホント勝手に動いてくれているので、書いている本人、やっと里穂子のキャラが見えてきたw リーシャ。必殺髪下ろし。 日和。歯医者さん方式はお気に入りw アリス。年下でも容赦なく蹴る。 見映。精神年齢は同等。 映夢。素直な良い子に育ってますな。 空くん視点の文章は楽だった。困ったら擬音に頼ればいいしw さて次回いよいよ完結。 この施設は誰が何のために作ったのか? その辺、伏せておいても構わないと思っていたのですが、折角だから書いておきました。 気にしていた方はお楽しみに。 ●第6章あとがき● どんな背景があったのか伏せたままでもいいかなーと思っていたのですが、まぁあんな感じだった訳です。 伏線回収とネタ晴らしを兼ねたため、ラストをああした事でまた狙っていなかった後味が出てしまいました。 軽いまま終わらせたかったのですが、あれはあれで良いかな。 先生。なんか開き直って来たw 空くん。相変わらず素直で良い子。 ひよりん。引っ張った甲斐があって満足の仲直り劇。誤解が解ける的な展開は大好き。 里穂子。ドラマのない日々……もっと何もなくて良かったかな。 アリス。ツンデレは書いていても楽しいですなw 映夢。仲良し親子の間違った風景。 リーシャ。すっかりギャグ担当w 見映。とうとう両穴。 そう言えばアリスだけアナルなしなのが、ちょっと悔やまれる。 CGの方は差分に頼らなくても済む様に、舐めたり愛撫したりの動作CGを入れて補うつもりだったのですが気が付けば差分だらけです。いつも以上の勢いでw って言うか未使用のCGが沢山入ってます。前後から嬲られるひよりんとか、もう完全に本編では使えないものとかw 暇な方はビュワーとかで見てあげて下さい。 ツインちんちんは別タイトルでも流用したいな。 中出し&ぶっかけは絵的に射精感がホント素晴らしいと自画大絶賛(^^; キャラの事。 目的がある話じゃないから自由に泳がせていました。 勝手に動いて勝手に育ってくれた感じ。 それぞれ良い具合に育ってくれたなぁ。 いくらでも動いてくれそうなのに、本作で手放すのは名残惜しい。 まぁ、今回のjavaデジコミ形式なら、フォーマットを合わせておけばキャラの立ちCGとか流用できますからね。 使える所があったら流用して行きたいと思います。 元々、背景とかエフェクトCGを使い回して、後々に手を抜きつつ、ボリューム感を出せて行けたらなぁという狙いもあったりしますので(^^; あとは……あれ、何か忘れている気がする……。
ああ、そうだった(汗
|
奥付 感想・苦情・お問い合わせは、インターネットの方に お願いします。 ★ホームページ 「めいどいんぢゃぱん」
|
〜おしまい〜