ホームへ戻る 更新履歴へ戻る 感想お待ちしてます(^^)/

(2000/09/16)
NAVIS人柱報告
ハードウェアエンコードのMPEG2キャプチャーボードです。
掲示板の方に色々書いていましたが、煩雑なのでこちらにまとめておきます。
手間取りすぎているうちに、メルコやアイオーから同機能のボードが発表になっているし、NAVISも後継機種を発表しているので、人柱の意味なさげですが(^^;
結論から書いちゃうと、今の所、Windows98でしか使い物にならない。
けど、Windows2000対応ドライバーを唯一作っている機種なので、Windows2000で使いたい人は期待しましょう。
どうも、M/BやVIDEOとの相性問題が色々言われていますので、動作環境を良く調べた上で買いましょう。
……って感じです。

不調の原因判明
色々と無駄な苦労をしましたが、やっと使えるようになりました。
不調の原因は「ボードの刺さり具合が悪かった」です(^^;
ちゃんと刺さっていない状態でも、デバイスマネージャーでチャッカリ認識されているので発見が遅れました。
この状態で、「録画」か「録画&再生」を選ぶと「Busyでハードウェアをイニシャライズしてるからちっと待てや」とか、そんなエラーが出て、マウスが効かなくなり、フリーズかリセットか青窓が出ます。
#エラーが出なくなったので、英文の確認できなかったので(^^;
Decoderのrefreshでも、マウスが効かなくなり、フリーズかリセットか青窓でした。
M/Bを選ぶとか、VIDEOボードを選ぶとか色々言われていますが、「単に刺さり具合の悪いボード」ってのを疑ってます(^^;
同じ様な状況の方が居ましたら差し直してみましょうって事で(^^;

動作環境
動作を確認したM/Bは、「GIGABYTE GA-6BXD」と「ABIT BE6」です。
各Win98、Win2000、NAVIS 1.5でOKでした。
Windows2000用のドライバー&アプリに、まだバグ(下述)があるようなのでWindows98で使用。
IRQの都合で、「ABIT BE6」の方で使用する事にしました。

性能の個人的評価
画質は、ランク分けを、1素材用、2永久保存用録画、3こだわりなく録画、4そのうち消しそうな録画、5遊びでキャプチャー……と5段階に分けるならば、最高画質でギリギリ素材用でいけるかな?ってくらい(^^
100万画素のデジカメくらいの画質が出ると思います(^^
動画としては、やっぱりMPEGの苦手っぽい所がそれなりに。
アラ探しをする気で見なければ、問題なく見られるレベルかと。
音質は、100点満点とすれば50点。
最高の384Kbpsでも、高音が伸びない、低音が歪む、台詞は籠もって聞き取り辛いって、かなりの弱点かも(;_;

Windows2000でのバグ
各720×480でキャプチャー時での現象です。
ビデオを録画しようとすると、大抵同じ場所でフリーズ。
テレビのCMに入る時、CMの終わりの繋ぎ目に弱い感じ。
無放送のノイズになっているチャンネルに切り替えると、100%の再現性でフリーズ。
唯一のWindows2000対応ドライバーが出ているMPEG2キャプチャーボードですので、今後のサポートに期待です。
384×480では大分安定しますが、このボードで、その解像度じゃ勿体ないと思うし、個人的にはWindows2000では使い物にならないと評価を下しました。
バージョンアップに期待です。

編集
編集は、CM抜き程度なんですが、付属のUlead VideoStudio 4.0 SE、全然使えないっすね(;_;
800×600専用としか思えない独自インターフェースに、使い辛い、重い、重いくせにSMP未対応……個人的には稀にみない駄目ソフトって印象です(^^;
CPUが20GHzくらいあったら使ってたかもしれませんが(^^;
てな訳でフリーソフトのTMPGEnc(β12)を使ってます。
アーカイブ解凍してから、MPEG2でキャプチャーして置いたファイルからCM抜きまで10分程度でした(^^;
直感で使えて、軽いし、素晴らしいフリーソフトです(^^

いじくる
以下は個人的な設定やら戯れ言やら。
用途は資料の撮り溜め(ランク3〜4)で、質より量を求めてます。
色々試した結果、

映像ソース:安S-VHS、へたれテープ、テレビ録画
接続:S端子
Brightness:128(デフォルト)
Contrast:196(デフォルト)
Saturation:192(デフォルト)
形式:MPEG2
解像度:720×480
画像:2Mbps
音声:384Kbps

で、せこく常用決定(^^;
画像2.0Mbps+音声384Kbps)/8×60×60=1080MB/時
60GBのHDDを用意したので、しばらくは埋まらないでしょう。
低レートなので、384×480の方が良いかな〜と試しましたが、720×480の方が綺麗に感じました。
2Mbpsでテレビ放送を直接キャプチャーし、テレビ出力で比較すると、VHS標準以下、VHS3倍以上って感じでしょうか。
でも、ビデオ録画挟むせいでVHS3倍以下に(^^;。
ビデオ通すと、線が太って細部が潰れる(;_;
他のキャプチャーボードを使ってきた経験からも、キャプチャーは映像ソースが命です(;_;
D-VHSあたり欲しい(;_;
それと、リムーバブルHDD用のケースが安かったので、まとめ買いし、2.1+2.5+2.5+6.4+8.4GB……と、繋げていなかった古いHDDを現役復帰。
塵も積もればで結構な容量になるし、買い換えても有効利用できるので気軽に買い換えできるし(^^
とりあえず、リムーバブルHDDで運用しつつ、20GBくらいで安価なリムーバブルメディアが出るのを待ちます(^^;
あと、動画持ち歩きように、MPEG2再生できる程度のノートパソコンも欲しいとか思ったり(^^;

ジジィな話
最初のキャプチャーボードが、X1turbo2に付けていたカラーイメージユニットとか、そんな名前のでした(^^;
14年ほど前、色は8色、取れるのは制止画のみ(^^;
やっと、動画がデジタルで扱える時代が来たなーって感慨に耽っています(^^;