(2024/04/24)
@に戻る
Aに戻る
★車購入記B
日産ノートe-POWER(HE12)感想 以下、第2世代ノートの事を「E12」、e-POWER搭載車の事を「HE12」で。
100kmくらい走った感想。2016〜2019年製造の車なので今更ではあるんだけど。
★e-POWERってなんぞや?
知らない人のために簡単に説明すると、走行はEVと同様にモーターと電気。
エンジンは付いているんだけど発電用。
ガソリン→エンジン→発電機→バッテリー→走行用モーター。
すごい損失がありそうなんだけど不思議とこれで燃費がいい。
欠点としては高速域で燃費が落ちるそうな。まぁ個人的には滅多に高速使わないし。
それと暖房で燃費がかなり落ちるらしい。ハクキンカイロ買っておくかな。
★燃費
店頭納車にしたので初日から横浜→千葉で80kmくらいドライブ。ワンペダル走行、冷房あり。最高26km/L。終盤ちょこちょこ買い物をしたせいで24.9km/Lに低下。
後日、数kmの買い物連発で21km/L台まで落ちる。でもまぁ普段はこんな使い方なんだよな。
冬の方が暖房で燃費が悪くなるらしいから20km/Lをちょっと下回るかなと予想。
前車デミオが13km/L程度だったので、ガソリン1L
165円が110円になる感覚。今、ガソリンくっそ高いから助かる。
★ワンペダル走行
ただ前に進む分にはすぐに慣れると思う。踏んで加速、緩めると減速。直感的に走れてなるほどこれは楽しい。
停車に至る時が慣れないと難しい。普通のAT車のつもりでアクセルをぽんっと離すと軽めの急ブレーキってくらいの制動が掛かるのでカックンカックンなってしまったり、目標の停止位置に届かずに停まってしまったり。話には聞いていたので後ろに初心者マークを貼っておいたよw
コツは完全にアクセルのみで停車に至ってしまっていい。ブレーキを踏むのは基本停まってからで。
欠点はぽんっと離すと急ブレーキなので、一度アクセルから足を離して踏み直すってのができないんだよね。このせいですごく右足が疲れる。クルーズコントロールはあった方が良い。・・・うーん、前車と使う筋肉が微妙に違うだけかな?
一筋だけ筋肉痛みたいな感じ。
ECOモードよりSモード方が燃費良くなるのでSにした。素早く加速して巡航する方がいいのかな。
よく間違われているけどSモードは「smartモード」の略。sportsちゃうねんで。
欠点はブレーキランプがどう光っているのかわからないのと合図的にブレーキランプを光らせたい時に困る。
★加速性能
0-100のタイムは7.73秒。比較にスイスポ(1400ccターボ
6AT)7.66秒、プロボックス(1500cc CVT)8.76秒、MAZDA2(1500cc 6AT)9.13秒、フィット(1300cc
)11.02秒、MAZDA3(2000cc 6AT
4WD)9.73秒(参考youtube「ベタ踏みちゃんねる」)
プロボックスって実際に速いのな。さすが納期とクレームのツインターボw
モーターのトルクフルでフラットな加速。もちろん変速ショックはない。しかも静か。
HE12は新車だと200万円くらい。この価格でこの加速性能の車種がかつてあっただろうか?
いやあるんだけどねw
三菱コルト ラリーアート バージョンR。0-100で7.4秒くらい?
現行スイスポも近い価格帯。
まぁ圧倒的な違いは静粛性に燃費。
★ついでなのでコルト ラリーアート
バージョンRについて
買い替えの時期によっては候補になっていただろう車種。
(画像はhttps://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/から引用)
今見てもかっこいい。
HE12のこの色(赤+黒)を選んだ理由はこれへの憧れから。だが見比べてみたらまるで似てなかったw
意外と燃費は良く13km/L以上走ったらしい。三菱にダウンサイジングターボ、2500cc級とか言って売るしたたかさがあれば途切れることなく車名が続いたと思う。ダウンサイジングターボ流行の直前に出た車種なんだよね。
去年のニュースだけどルノーOEMで9年ぶりにコルトの名前が復活するらしい。日本での販売は未決定?
ちょっとフロントの三菱マーク付近に急造感があるのは否めないけどなかなかカッコイイ。
★色
で赤+黒なんだけど、汚れ目立つよなぁ。夏は黒屋根は暑そう。
汚れの目立たない色希望で4台連続シルバーだったのでそれ以外、水色、黄緑色、すみれ色の各メタリックあたりが本来の候補だったんだけどカッコイイのと装備が良かったことに負けた。
近所に安い洗車機ないかなぁと探している。←手洗いしろw
綺麗にしても近所に車の上が好きな猫がおってのぉ。
★静粛性
デミオ(1500cc
NA)は80km/hも出すともうラジオの音が聞こえなかった。
逆にHE12はラジオ聞いてるとエンジン音が気にならないレベル。
気にしてみたらたまに結構でかい音出してる時もあるな。それ以上に止まってる時が多い感じだけど。
走行状況と関係なしにエンジン音がするのって感覚的にどうよ?と思っていたけど、エアコンが唸ってるみたいな感覚。まるで気にならなかった。
★直進安定性
良い。デミオが悪かったからと思いきや、コンパクト随一みたいな褒められ方されてるっぽい。
ハンドリングはもうちょっと機敏さが欲しいかな。まぁキビキビ攻めるような車じゃないね。
★クルーズコントロール
結論から言うと高速に乗らない人でも絶対付けたほうがいい。
高速乗らないからと優先度は低かったんだけど、幸いおまけでクルコンが付いてくるみたいな物件に出会えた。
試してみたら下道で前走車に付いて行き、信号に捕まって停車に至る。むしろそんな時にこそ便利な機能だった。
停車すると解除されてしまう制御なのが残念。むしろ渋滞で停車しまくる時にこそ自動追尾して欲しい。操作面でも直感的ではなくやや不満。
クルコンって車種によっては社外品が後付けできるのね。しかも意外と安い。今ならほとんどの車に車間測るセンサーは付いているし、ドライブバイワイヤだからだろうな。操作性や制御によってはあえて社外品を選ぶのもありかも。
★インテリジェントルームミラー
これは余計な機能だった。
バックモニターやアラウンドビューはカーナビ位置の方が見やすい。ルームミラーは後方専用でいい。
カメラ・液晶なのは良し。夜でも雨でも視界良好。
★カーナビ・ドラレコ
カーナビはAndroid
Auto非対応。ドラレコは前のみ。FHDでmicroSDメモリーは32GBまで対応。今更な仕様。正直メーカー純正って3年で製品寿命でしょ。中華のセットで3万円コースの方が優秀。
ナビはgooglemapのマイマップを鍛えてあるからスマホの方が使いやすいし。テレビは普段から見てないし。千葉県民はラジオBAY
FMしか聞かないし(異論は認めるw)オーディオも使わないかな。
最近の車で起こっている問題なんだけど、走行中テレビを見られるようにする改造や、スマホをカーナビに繋げた。この程度の事で車の自動運転や安全装備に関わる部分を壊してしまって走行不可能、修理代数百万円コースに。酷い脆弱性があるので注意。
詳しくは「OBD
危険」あたりで検索。カーナビに機能を集約するのは悪い風潮。
★シフトレバー
最大の不満点。プリウスの事故が多いのも納得。
もう一つの大きな不満点が電源入っている時に運転席のドアを開けると警報音。この警報音必要?
しかもすごくうるさく近所迷惑なレベル。P入れ忘れでドア開けた時にでもこの警報は取っておいて欲しい。つーか、P入れ忘れ何度かやらかしてる。サイドブレーキ引いたら自動にPにしてくれ。安全対策がズレてる。
★パーツ事情・改造事情
E12系は売れていた車種なので、インパネ、グローブボックス、バンパー、ミラーなどなど分解のやり方は動画付きで情報が得られる。パーツも多く安価という印象。
フォグランプ、機能的にはいらんけど付いていると段違いにカッコイイ。中国の純正品らしいものが8000円程度で安いからDIY取り付けに挑戦しようと考えていた。結局は最初から付いている物件ゲット。やってみようと思った人は左ハンドル用らしくてケーブルを延長する加工が必要らしいので注意。
ナビ周りのインパネはヤフオクで数千円。なので思い切ってUSB端子増設、スマホホルダー増設のDIYをした。外し方さえわかれば樹脂パーツだから加工は簡単。
エアコン吹出口を利用するスマホホルダーって夏は冷風が当たっていいんだけど、冬は温風が当たるのでスマホに悪影響。ダッシュボードからアームを伸ばすタイプのでは前方視界に影響。ダッシュボードの平らな面が遠いんだよね。視界すっきりでDIYした甲斐があった。
それと前後に4Kドラレコ設置。6000円x2台の中華品。前後ドラレコが主流になりつつあるんだけど後ろは解像度低いんだよね。だったら前後に前向き用のを付けるよ。その方が配線も簡単だし。
ヒューズボックスから電源用のUSB端子を前後の窓上まで引っ張っておいたから故障しても交換は楽。車の内張りとか意外と嵌め込み式なのね。簡単に配線を隠すことができた。DIY向け情報が多いから簡単だった。
車DIYの便利ネタ。100均の自転車修理キットに付属のタイヤをめくる工具が内張りをめくるのに便利。まぁTemuあたりで安く売ってるけど。
★車中泊
前席がすごく前まで移動してくれて長物スペースが作れるタイプ。前席・後席間にすごく隙間ができるけど、どうせすのこベッド作るから問題なし。下の空間を活かせるからすのこベッドしか勝たん。
惜しむらくは全長4,100mm。カーフェリーが4m超えで料金が高くなる所があるんだよね。まぁ頻繁に使うものじゃないし。
★総評
この車に辿り着けた俺GJ!と自画自賛。ホント最初は微塵も候補に上がってなかったもの。
普通のコンパクトカーを選んでいたら前車から静かになったくらいの感想しか得られなかったと思う。それが「なんだこれ未来の車かよ」みたいな感想。面白いし速いし燃費もいいし超超超超満足。
今コスパ厨に推す一台。
そして最大のメリット。「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ」このセリフを言える日が来るとはw
|